23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都城市議会 2019-10-02 令和元年第3回定例会(第8日10月 2日)

一方、市営住宅家賃等に係る不納欠損処分については、電話や文書による催告のほか、面談による納入指導を行ったものの破産等免責決定や私債権消滅時効期間満了などの理由により、都城市債権管理条例第九条第一項の規定に基づいて債権放棄し、不納欠損処分としたものである、との説明がありました。  

串間市議会 2019-09-11 令和元年第4回定例会(第4号 9月11日)

時効期間、時効が完成するために必要な法的な期間時効と、私はそう調べたんですけども、なぜ21年の10年前に時効取得をしなければならないのか、それに当てはまったんですか。そして今まで時効があるんですか、時効というのは。時効取得まだしていないんですよ。取得もしていないんですよ。まだこれが時効取得になるんですかということですよ。 ○都市建設課長(矢野 清君)  お答えいたします。  

小林市議会 2018-09-10 09月10日-05号

窪薗辰也議員 この時効期間というのは3年なんですか。これは、長いもんでしょうか、短いもんなんでしょうか。どうなんですかね。 それと、平成14年からの27人分と、件数で42件ということですが、今、平成30年、16年経過していると。こういったものの催促といいますか、督促とかそういうのは、どういった扱いだったんでしょうか。

えびの市議会 2017-12-13 平成29年12月定例会(第 6号12月13日) 一般質問

また、国家賠償法第四条では、民法規定を準用していることから、不法行為時効期間最高二十年となっております。さらに、民法七百二十四条においても、課税当局の職員に過失があった場合は、過払い税額最高二十年間遡って返還されるということでありますが、税務課長、これに間違いありませんか、確認いたします。

小林市議会 2017-09-15 09月15日-05号

これについては、市長の権限でこれを放棄することができるというような内容になっているところでございますけれども、この中で1から6までそれぞれあるわけですけれども、生活保護規定による方法と、それから破産、それから時効になると、それから無資力、それから強制執行の場合とか徴収停止等説明があるわけですけれども、この中で生活保護等による保護というのはわかるんですが、この時効、期間満了といいますが、この説明

綾町議会 2015-12-08 12月08日-01号

第1号では、消滅時効期間が完成したときで、納付制約書の提出や、一部納付などが行われているときであります。 第2号では、債務者が死亡し、債務相続財産だけの範囲で支払う限定承認の場合を規定しています。 第3号、第4号、第5号については、記載のとおりであります。 第8条の報告債権放棄について議会報告することを義務づけるものでございます。 第9条は、附則に関する記載でございます。 

綾町議会 2015-03-03 03月03日-01号

しかし、介護報酬過払い返還請求権消滅時効が、地方自治法第236条第1項の規定により5年とされていることから、その時効期間を合わせまして、記録保存期間を5年間といたします。 それから、第10章、雑則として、この条で定めるほかに、この条例に関して必要な事項を別に定める委任規定を追加いたしております。 

日向市議会 2014-11-28 11月28日-01号

次に、36ページでありますが、第30条第2項において、指定介護予防支援の提供に関する記録保存期間を省令で定める2年間から5年間に延長し、返還請求時効期間である5年間と記録保管年限の2年間の整合を図っております。 40ページになりますが、施行日は、平成27年4月1日としております。 次に、41ページをお願いいたします。 

小林市議会 2013-09-02 09月02日-02号

こういうことを、その中で紹介しますと、東京都の債権放棄が第13条に、知事及び公営企業管理者は都の私債権について消滅時効に係る時効期間経過し、かつ債権者時効援用をすると見込まれるとき、当該債権及びこれに係る損害賠償金等に係る私債権放棄することができると、こういうふうに条例でうたっておって処理をしておるわけです。そうでないと、時効援用といっても患者さんたちは全然その権利すら知りません。

綾町議会 2013-03-01 03月01日-01号

しかし、介護報酬過払い返還請求権消滅時効が、地方自治法第236条第1項の規定によりますと、5年とされていることから、その時効期間に合わせまして、記録保存期間は5年間といたしております。この部分が該当する箇所が8カ所から、第2章から第9章の各章でそれぞれ定めています。運営に関する基準の中でございます。 以上の項目が、国の基準と異なる部分であります。 

日向市議会 2012-11-30 11月30日-01号

第11条は、自力執行権のない債権のうち、時効期間満了した場合や、生活保護受給などにより実質的に債権回収が困難になっているものについての債権放棄、及び債権放棄した場合の議会への報告規定するものであります。 施行日は、平成25年4月1日としております。 次に、議案書5ページをお願いいたします。 議案第78号日向暴力団排除条例の一部を改正する条例についてであります。 

小林市議会 2012-09-13 09月13日-07号

こういうことを、その中で紹介しますと、東京都の債権放棄が第13条に、知事及び公営企業管理者は都の私債権について消滅時効に係る時効期間経過し、かつ債務者時効援用をすると見込まれるとき、当該債権及びこれに係る損害賠償金等に係る私債権放棄することができると、こういうふうに条例でうたっておって処理をしておるわけです。そうでないと、時効援用といっても患者さんたちは全然その権利すら知りません。 

日南市議会 2010-12-13 平成22年第7回定例会(第7号) 本文 開催日:2010年12月13日

二十番(鈴木教夫議員) それでは、民法第百七十三条による消滅時効期間は二年とあります。県内では、宮崎市、延岡市、串間市がこのやり方を適用されていますけれども、日南市では検討されたことはありますか。                 [四十二番 中島欽也議員 着席] 影山一雄議長 暫時休憩します。                   

串間市議会 2010-03-16 平成22年第2回定例会(第7号 3月16日)

私法上の債権では時効期間経過していても、債務者に支払う意思がある可能性も考えられますので、債権消滅に至るには時効援用する意思表示の確認が必要であると解釈しています。  なお、時効援用時効期間経過によって、債務を免れる利益を受ける者が時効期間経過後に債務消滅を主張することでございます。

串間市議会 2010-03-15 平成22年第2回定例会(第6号 3月15日)

通達の内容等につきましては、時効に関して地方自治法の5年時効ではなく、民法で適応され、時効期間を2年とするといった内容で、権利放棄に関する条例制定必要性等記載はなかったところでございます。  権利放棄に関しましては、地方自治法第96条第1項第10号に法律もしくはこれに基づく制令、または条例に特別の定めがある場合を除くほか、権利放棄することは議会の議決が必要であると規定されております。

  • 1
  • 2